瞬間英作文の1冊め途中あたりで、中学英文法の最終確認のため、この問題集をさらっとやりました。
どんどん…も終盤の頃
はじめ、「student」に「a」はつくのか?「Japan」に「a」はつくのか?「the」かも知れない?「his」とかがついたらどーーなっちゃうの??なーんて状態で、英文法がサッパリ分からなかったのですが(・_・;)オハズカシイ…
どんどん…
をやることで、中学の英文法にもだいぶ自信が出て来ました。
そこで、音読・瞬間英作文だけでは飽きるということもあって、勉強に変化をつけるためにも、文法の問題集をやってみることにしました。
とってもすっきり英語
書店で見て、わかりやすそうだったこの本にしてみました。
1つの単元につき、はじめ2ページ簡単な説明があり、次の2ページで確認問題があります。
正答率は9割程度でした。英検準二級の一次の合格が決まったところでしたが、1割位は間違えてしまってましたね。そういえば、英検準二級も0.5~1割間違えていたので、正答率は同じくらいです。
やりとげ達成表
こどもっぽいですが、意外にこれが達成感感じられていいです(^^)
毎日、説明は抜かし、問題部分だけ見開き1~2ページやって、1ヶ月くらいで終了しました。細かい部分でわかっていないところもあったので確認できてよかったです。
中学生向けだけあって、かわいいですねー。本当にさらっとやりとげられる問題集で、よかったです。